海水温熱(温熱)やホームケアでセルライトを除去しよう!
日本人女性の約8割にあるというセルライト。実は肌に凸凹がなくても、セルライトができているケースがあることをご存知でしょうか?セルライトは状態によりケアの方法が異なります。
セルライトの有無、さらに状態をチェックして、適切なケアを行い、美しい体づくりを目指しましょう。
女性を悩ますセルライトとは?
セルライトとはお腹や太もも、お尻の付け根などにできる、皮膚の凹凸です。皮下脂肪が溜まり肥大化して、皮膚を保つ細胞である線維芽細胞を押し上げて、肌に凹凸をつくります。
見た目に悪く、悩ましい存在ですが、ホルモンの影響で女性にできやすいといわれ、日本人女性の約8割にセルライトがあるというデータも。
実はこのセルライトは、3年ほどをかけて作られていくため、いま肌の表面が滑らかな状態でも、セルライトが作られつつあり、将来凹凸が現れるなんて可能性もあるのです。
一度できてしまうとなかなか除去が難しいセルライト。早めに対処するためにも、“隠れセルライト”ができていないか、チェックしてみてください。
セルライトができているかチェックする方法
次の①~③を試して、肌の表面に凹凸が表れたら、それはセルライトです。
- チェックしたい部分の肉をつまみ、ひねる。
- チェックしたい部分の筋肉に力を入れてみる。
- 人に協力してもらい、タオルを絞る要領でチェックしたい部分の肉を軽くひねってもらう。
セルライトの進行の度合いをチェックする方法
進行の度合いは、1は進行が浅く、3はかなり進んでいる状態です。
進行度1・・・普段肌の表面は滑らかだが、上のチェック方法を試すと凹凸が薄く表れる。
進行度2・・・普段から肌の表面に薄く凸凹がある。チェック方法を試すと、凹凸がよりはっきりする。
進行度3・・・普段から表面の凹凸がはっきりしている。
セルライトはどうすれば除去できるの?
では、セルライトはどうすれば除去できるのでしょうか。対処法はセルライトの進行度により異なります。
進行度1のセルライトは、次にお伝えするホームケアで除去できる可能性があります。進行度2なら、ホームケアを続けながら、エステなどプロによる温熱ケアを併せて受けると効果的。
進行度3は、ホームケアでの改善は難しいため、プロによる温熱などのケアを検討してみるといいでしょう。
温熱によるケアの方法
海水温熱の温熱施術
セルライトの除去には、海水温熱の温熱施術が効果的です。特に進行度3など、肌に凹凸がはっきり出ているような状態だと、ホームケアだけで除去するのが難しく、プロによるケアが必要になってきます。
また、短時間でセルライトを改善させたい場合にも、プロによる温熱施術がお勧めです。
海水温熱は老廃物を流しやすくするため、セルライトだけでなく肌自体の健康にも良い影響があります。また海水を使用する点でも、施術効果を深部にまで届ける事ができるので、表面的なケアではなく根本から、体質を改善できるところが海水温熱の魅力となります。
リンパ節をほぐす という点でも良い効果が期待できます。
海水温熱では力を入れ過ぎず、しっかりと深部に熱を入れて、幹部をほぐします。マッサージなど強い力でやりすぎるのでは、かえって症状を悪化させるので注意が必要です。
熱を入れる事が細胞の活性化につながり、その結果として体の状態が改善されてセルライトの除去にも繋がって行きます。
リンパ液を流す海水温熱の施術
幹部を重点的に力を入れ流のではなく、正しい順序でからに熱を入れるのがポイントです。局所的にほぐすのと同様、局部マッサージなどやりすぎや力の入れすぎは逆効果になります。
ポイントとしては腕のセルライト対策なら、親指の腹の部分を使い、手首から脇の下に向けてリンパを流すなどがあります。 局所的なケアするのではなく、体全体として健康な状態にする事がセルライトの除去にも繋がります。
自分でもできる温めるホームケアの方法
セルライトを除去するホームケアは、“ほぐして、流す”という二つのアプローチがお勧めです。血やリンパの巡りを促し、老廃物を流します。
老廃物が溜まらないよう、毎晩行うのがポイント。肌に負担がかからないよう、オイルやクリームなどを塗り、滑りをよくしてから行うようにしましょう。
お風呂上りで血行がよくなっている状態の時に行って下さい!
海水温熱でセルライトを除去する方法まとめ
肌に凸凹が表れていなくても、セルライトができている場合があります。
悪化する前ならホームケアで除去できますが、凹凸がはっきり表れているような状態なら、海水温熱施術などプロによるケアが必要になります。
またセルライトは除去後のケアも大切になります。
セルライトが気になる方は、除去方法と合わせて除去後のケアについても知っておいてください!
隠れセルライトがないかチェックして。早めの対処を心がけ、美しい体をつくりましょう。