海水温熱療法で足裏の熱さの理由
海水温熱療法を初めて受ける際は、なかなかの衝撃を受けます。
サウナや温泉やお風呂などで味わう熱さとは異質な、今まで経験したことがないような熱さに出会うからです。
海水温熱療法の特性として、悪いところや冷えているところが熱いという特性があり、個人差はありますが、足・肝臓・膵臓・目は熱く感じ易い部分です。(それ以外の部分は心地良い~ちょっと熱いといったレベル)
施術全体を捉えると、心地よい時間もちりばめられるているので、めちゃくちゃ熱いということはないのですが、施術の特性上、1番最初に熱く感じる足からスタートするので、それによって海水温熱の衝撃を洗礼として受けてしまうのです。
その熱さにびっくりして、施術を嫌がられる方も多いのですが、海水温熱療法は、悪くないと熱くならないので、それだけ悪いということになります。
では、何故足裏が熱く感じるのか。その辺りを紐解いていきましょう。
足裏が冷えやコリを引き起こす理由
足は以下のような理由で冷えやコリを生みます。
- 末端であること
- 重力の関係
- 細かい筋肉が多い
- 裸足で歩く習慣の減少
- 骨盤の冷え
これらを解消していくには、運動面やカラダの正しい使い方、食事の見直しなどたくさんのことを行う必要がありますので、なかなか大変な作業になります。
上記をきちんと行っている方はほとんど見受けたことはありません。だからこそ、足が冷えている方が多いとも言えます。
足の重要性に関しては、吉野整形外科のHPで、興味深く紹介されていますので是非ご覧ください。
足裏の部分的な熱さで臓器の不調診断
海水温熱療法で熱いタオルを足裏に載せた時の熱がり方(あちち反応)で、その人のどの臓器が不調なのかが、統計的に導き出すことができます。
かかとがあちち反応
海水温熱療法の考え方では、右のかかとが熱ければ右の腎臓、左のかかとが熱ければ左の腎臓が冷えていたり、何らかの不調をきたしている可能性が高いです。
疲労がたまっていたり、糖分を摂りすぎていたりすると、冷えや不調を招きやすい臓器になります。
右足の土踏まずがあちち反応
海水温熱療法の考え方では、右足の土踏まずが熱ければ、肝臓が冷えていたり、何らかの不調をきたしている可能性が高いです。睡眠不足や睡眠の質の低下、身体の疲労、骨盤周りの冷えなどで、冷えや不調を招きやすい臓器になります。
左足の土踏まずがあちち反応
海水温熱療法の考え方では、左足の土踏まずが熱ければ、膵臓が冷えていたり、何らかの不調をきたしている可能性が高いです。
お酒の飲みすぎ、糖分の摂り過ぎ、添加物などの摂り過ぎなど、食に関する弊害で、冷えや不調を招きやすい臓器になります。
海水温熱療法で足が熱い場合(足が冷えている場合)の対処法
海水温熱療法で足が熱い場合の対処としてもっとも簡単なことは、海水温熱療法を継続して受けてもらうことです。
継続して受けていれば、そのうち冷えもなくなるので熱くなくなってきます。それが1番てっとり早いのですが、なかなか受けられない状況の場合は、以下のようなことに取り組んでみてください。
- 毎日ぬるめの温度で長めにお風呂に浸かる
- 毎日青竹踏みを踏む
- 冷たいモノを摂取しない
これらをすることによって、少しは冷えが改善されてくるはずです。最初は効果が出ないかもしれませんが、継続することが大事ですので、対症療法よりは、毎日の生活習慣の中で改善する習慣を身につけていきましょう。