塩水療法とは何か?私たちの根源的エネルギー産生「浸透」と水と塩の重要性
近年度々耳にする様になった塩水療法。なんとなくは理解できるもののいったいどういったものなのか。またどういったメカニズムによってカラダにどの様な変化をもたらすのか。今回は根源的ともいえる健康療法である塩水療法を掘り下げて解説していきます。
生きるために必要なエネルギー産生の根源
私たちの“生きる”を掘り下げていくと、エネルギーの生産と消費活動に他なりません。生きる上で最も重要なエネルギー源は太陽光であり、食べものをいただくということは現代栄養学みたいに様々な栄養素を摂取するよりも太陽エネルギーを食べものを通して摂取することが実は最も重要なことになり、この太陽エネルギーをもっとも多く含んでいるものが水と塩といえます。その水と塩がどれだけカラダにとって必要なものなのか。
この世界で初めて誕生した生物が行っていたエネルギー産生方法は「浸透」であり、生物の進化に伴い消費エネルギーの増加と多様化がはじまり、浸透によって産生されるエネルギーだけでは足りなくなってきたことで、食べものを摂取することによってエネルギーをたくさん産生する必要がでていきました。ただ、根源的なエネルギー産生はあくまでも浸透であり、この浸透が上手くいかなければ細胞レベルでのエネルギー産生が上手くいかないことからカラダの健全な状態をキープすることは困難だといえます。
浸透のメカニズムと塩と水の重要性
濃度の違う水分は、完全に混ざり合って均一な濃度になるまで成分の交換を行いますが、カラダの中に存在する細胞と細胞が浸っている体液も2つの異なる濃度の塩水であり、この2つが必要以上に混ざり合うのを防いでいるのが細胞膜。細胞膜は水、塩、酸素を透過させる機能を持っていて、この現象こそが浸透と呼ばれています。
浸透により細胞の中に取り込まれる物質は必要度合いに応じてフィルターがかけられていて、優先順位は、酸素・水・塩 の順番になっています。(酸素呼吸をする生物には酸素は常に必要不可欠なので酸素の透過は自由に行われ制限はありません。)酸素の次に大切な物質は水と塩で、水が必要以上に透過すると細胞膜が破裂してしまい細胞は死んでしまうので、このバランスを保つために必要なのが塩になります。浸透の管理システムの大枠が以下であることからも塩の重要度がよく解るかと思います。
- 水と塩は細胞膜上にある水・塩イオンと共に浸透し、水や塩単体では細胞内に入ることは出来ない。
- 浸透で大事な役割を果たしているのはナトリウムイオン。
- 水と塩は一緒に細胞膜に入る際にエネルギーを産生する。
細胞は細胞内液と細胞外液の2つの液体の絶妙なバランスを保つ様になっており、塩分を外に排出する拡散と水を取り込む浸透を繰り返すことで根源的エネルギー産生を行っており、細胞膜によって区切られた1つ1つの独立した組織である細胞が生存し続けるためのエネルギー源となっています。このことから体液が汚れなく水と塩のバランスを適度に保っていることが健康的に生きていく為に何よりも重要だといえます。
嫌気呼吸と酸素呼吸にも必要な塩と水
生きていく上で必要なエネルギーは浸透だけでは賄うことが出来ず、足りないエネルギーを補完するためには「嫌気呼吸」(発酵)と「酸素呼吸」(解糖・クレブス回路・酸化的リン酸化)が必要不可欠。嫌気呼吸の過程ではグルコースがつかわれATP(アデノシン三リン酸)が生成され、酸素呼吸ではATPからリン酸を分離してエネルギー産生を行ってADP(アデノシン二リン酸)が生成されます。そして、細胞に蓄積されたエネルギーは日常の活動によって消費されるため新たなATPの生成が必要でミトコンドリアがリン酸をつかってADPからATPを生成するが、ミトコンドリアがADPにリン酸を結合するために必要なエネルギーは浸透によって手に入れられています。浸透によって得られたエネルギーは嫌気呼吸の助けになり、酸素呼吸によって得られたエネルギーの1部はミトコンドリアによるATPの生成を助けるというシステムになっています。つまり私たちの細胞がエネルギーを得る過程で必ず必要になる物質、それが水・塩・酸素となります。
エネルギー産生に必要不可欠な塩と水を効率よく摂取するのが塩水療法
ここまでエネルギー産生の為に必要不可欠なものが酸素以外に塩と水であることをメカニズムと共に解説してきましたので、ここではどうやって効率よく塩と水を摂取する(塩水療法と呼ばれる方法)のかをご紹介していきます。
塩水療法のメカニズムは色々とややこしいですが、塩水療法自体は至ってシンプルで、毎日の生活の中で1日2ℓ~3ℓの塩水を飲むだけ、塩水の作り方は1ℓに対して1㌘の塩をいれる(塩分濃度0.1%)だけです。必ず飲んでいただきたいタイミングは、起床した後、食前(出来れば食中も。)、就寝30分前になります。体格が小さめだと思う方は1日2ℓくらい、大き目だと思う方は3ℓを目安に飲んでください。
1㌘の塩はなかなか計りにくいですが、100均やAmazon等で1㏄の計量スプーンがありますのでそれを購入して摺り切り1杯を1ℓの水にいれていただければ完成です。(小さじでなんとかしたい場合は、小さじ5分の1くらいかと思います。)
塩水療法用の塩水のおすすめの作り方
塩水療法の書籍はいくつかあり、おすすめの塩はクリスタルソルトととされており、私自身もクリスタルソルトを活用してみましたが、私的には国内で生産された質の良い塩で十分だと思います。(クリスタルソルトは特定のサイトでしか購入出来ないのと、1㎏からの購入で手軽に試せないので。)色々な塩と水を試してきて、塩水療法において安価で質が高めで効果を感じているものは以下になります。
塩水療法おすすめの水
カラダにとって必要不可欠なものなのに何故か情報がほとんど無く取捨選択が難しいのが水です。放射性物質や発がん性物質が含まれているミネラルウォーターや、ふっ化合物や大量の塩素が含まれている(地域によっては農薬まで含まれている様です。)水道水など、非健康的な水の情報が散乱している中で私がおすすめしたいのはクリスタルガイザーです。
放射性物質や発がん性物質混入の情報が皆無なのと(白キャップに関しては発がん性物質の混入情報有り。)私自身がずっと飲み続けていて体感的に良い感じなのでおすすめです。
塩水療法おすすめの塩
コロナ渦を経験して健康食品に対する意識が一気に高まり良い塩をつかう方がどんどん増えてきました。ご自身の感覚で塩を選ばれるのが1番良いと思いますが、もし塩を模索中の方がいらっしゃるなら私のおすすめは浜比嘉塩です。
私が大好きな沖縄県の浜比嘉島でつくられている塩で彼是8年位愛用してカラダの調子がいいですし、実際に工場見学にも行きましたが、従業員の方もとても親切でした。安価でAmazonや楽天などでも購入可能なのでおすすめです。
後は塩水療法の書籍等で推されているクリスタル岩塩もおすすめです。
こちらの岩塩は水に溶けやすくイオン化しやすいということで、細胞内に水を吸収しやすくなっているため推奨されているのですが、塩水の味として体液に近い感じで確かに吸収率はいい様な感じを受けます。
個人的には、浜比嘉塩でもクリスタル岩塩でもどちらでも効果は同じかなと感じているのでどちらか好みの方を選んでつかっていただくのが良いかと思います。
まとめ
- カラダに良いモノしか食べていないのに活力(エネルギー)が湧かず健康になれないのか。
- そんなに悪い生活をしている訳でもないのに病気になってしまうのか。
- なぜ十分且つ適切な割合の水と塩を摂取していないと体重が増えるのか。
- 体重が増えるのに代謝(エネルギー)が低いままなのか。
色々と健康に気をつけているのに、ダイエットや運動をしているのに、なぜか思った様な成果がでない。そんな場合は根源的なエネルギー産生に立ち返った時にみえてくるものがあるのかもしれません。塩と水が動物にとってどれだけ必要なものは言うまでもありませが、それをきちんと摂取できているかというと殆どの方が出来ていないのではないでしょうか。根源的な可能性の1つとして上記に心当たりがある場合は、是非1度塩水療法を試してみてください。