熱々!海水温熱情報

海水温熱士の資格取得ができます!

海水温熱士-資格

二十数年前に沖縄で誕生した「嘉数式海水温熱療法」の資格取得についてご紹介していきます。

海水温熱療法の資格を取得されたい方、海水温熱療法の資格を取って開業したけど、お客様に対して納得のいく効果が出せないなどのお悩みを持たれている方は、ぜひご一読ください。

海水温熱士とは

海水温熱テキスト①

海水温熱士とは、嘉数式海水温熱所定の温熱研修全課程を修了した人のことを指します。

一般的には、上図のテキストに記載されている海水温熱療法の手順や方法、どの箇所がどの臓器に由来するのかなどを一通りマスターすれば、海水温熱士と名乗ることが出来ます。

海水温熱士の資格とは

海水温熱士の資格を取得すると、海水温熱療法の施術を行うことが可能になるので、ご家族や友人の健康サポートをしたり、開業してお客様の施術を行うことが出来ます。

海水温熱療法指導資格の発行は修了証というカタチで証明されることが多く、発行元は個人や一般企業になります。海水温熱サロンnavisでは、以下の様な修了証を発行しています。

海水温熱療法 修了証

海水温熱士の資格を絶対に持っていないと海水温熱療法を行ってはいけないということはありませんが、多かれ少なかれ人の身体に対してアプローチすることになりますし、禁忌事項などもありますので、海水温熱療法資格を持った方の元できちんと研修を受けてから行うことをおすすめします。

海水温熱士の資格取得方法

海水温熱士の資格取得方法は、海水温熱士資格取得の為の研修を行っている企業や個人の指導を受ければ取得可能です。それほど多くはないですが、ホームページで資格取得のサポートをしているところがあるので、そういったところで取得されるのが良いかと思います。

資格取得迄の研修期間は、大体2~3ヶ月程、費用は440,000円 ~ 660,000円(税込)が一般的な相場ですが、海水温熱療法生みの親である嘉数さんの元で研修を受けられる場合の費用は1,000,000円(税込)になります。

海水温熱士資格取得までの流れをご紹介

資格取得までの一般的な流れは以下になります。

  1. 海水温熱士の資格取得研修を行っている企業や個人を探す。
  2. 連絡して資格取得時期や料金等を確認の上申し込みをする。
  3. 1カ月~3ヶ月(期間や習熟度によって個人差あり。)研修を受ける。
  4. 卒業試験を受けて合格すれば認定資格発行。

会社や海水温熱士の考え方等により多少変化することがあるかもしれませんが、基本的には上記の様な流れになります。

海水温熱士を目指される方へ、海水温熱士の仕事とはどういったものか私なりに考察してみましたので、よろしければこちらもお読みください。

>>海水温熱士になるということ<<

資格取得概要

海水温熱サロンnavisでも海水温熱士の資格取得可能です。上記の流れで資格取得していただくのですが、一般的な嘉数式海水温熱所定の温熱療法全過程を一通り学んでもらうのが主たる学びとなり、多くの方が施術できるような海水温熱療法をお伝えしていきます。

一般社団法人 嘉数式海水温熱の研修を受けて海水温熱士になり、ご家族や、周りの人、お客様の健康サポートに活用してください。

海水温熱資格取得の受講内容

海水温熱サロンnavisで資格取得の受講内容は具体的には以下になります。

準備

海水温熱療法に必要な鍋、専用タオル、使用する海水の種類、軍手の種類など海水温熱療法に必要なモノの準備について解説。

自身の経験値から出張やサロンなどでガスコンロをセットする場合の解説。

海水の量の調整や沸かす時間やセットの仕方や失敗談等の解説。

施術の流れ

テキスト記載の施術の基本的な流れの解説。(タオルの置き方や向きなど。)

基本的な施術の流れを自然に出来る様になることがすごく大切なので、施術のアシスタントにはいってもらったり、動画を観たり自宅で練習したりしてもらいます。

熱をいれるポイント

テキスト記載の熱をいれるポイントの解説。

独自の経験から最も効率的に熱をいれるポイントの解説。

受け手の年齢、性別、カラダのサイズ等に合わせたタオルの置き方や圧力のかけ方の解説。

ワンランク上の海水温熱士になるために

海水温熱療法士としてしっかり結果をだせる様にするためには、ただ温熱療法をこなすだけでは難しく、手の感覚や施術者の姿勢や適切な圧力、タオルの温度調整、受け手の信頼関係の取り方(熱を否定的に取らせない様にすること。)など、スキルや感性を養うことがすごく重要で、一般的な温熱療法全課程以上に注力して解説していきます。

受講期間

海水温熱サロンの資格取得は、自分のペースで学べて通いやすい受講日程をご用意しています。

2ヶ月/1日2〜4h 週3日

※受講スケジュールは相談の上進めさせていただきます。

料金

440,000円(税込)

認定資格

一般社団法人 嘉数式海水温熱 海水温熱士

随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせフォーム「その他お問い合わせ」からご質問欄にて「海水温熱士について」と記載いただきお問い合わせくださいませ。後日、ご案内させていただきます。

資格の認定について

基本的には温熱療法全課程修了すれば資格認定となります。

資格取得後のケア

海水温熱療法の資格取得後に実際に施術していくと様々な疑問がでてきます。電話やメールでの相談など随時行っていき、希望と日程があえばフォロー研修(無料)も行っていきます。

ご質問・ご相談も可能です

海水温熱サロンnavisでは海水温熱士になりたいと思っている方のご相談を受け付けております。

実際にどのように資格取得をするか、また資格取得した後にどのように活動をしたら良いかなど、当サロンの経験をもとに様々な疑問質問にお答えさせていただきますのでお気軽にご連絡ください。

(以下バナーをクリックするとLINEの友達申請へと進みます)

よくある質問

Q:遠方からでも資格取得は可能ですか?

A:可能です。遠方の方の資格取得の場合は、施術動画やテキストや練習用タオルを先に送った上でzoom等で研修を実施し、ある程度型を覚えていただいてから大阪に来ていただき、トータル10日前後の日数をかけて集中して実技研修を行います。(日程は別途要相談。)

Q:資格取得までかかる日数・時間はどのくらいでしょうか?

A:受講者の習熟度によりますが、10日40時間~20日80時間位(1~3ヶ月)になります。

Q:健康系の仕事ではないのですが取得可能でしょうか?

A:一般的なカラダの仕組みさえ解っていれば十分取得可能になります。

Q:道具などはどうすれば良いでしょうか?

A:専用タオルに関しては練習用として中古ものをお渡しします。それ以外のWEBサイトで購入するものに関してはお伝えしています。

海水温熱士資格取得の卒業生の声

海水温熱卒業生の声

海水温熱の資格についてご説明する上で、これから海水温熱士の資格取得を目指される方の参考のために、海水温熱士の資格を取得された方のお声をご紹介させていただきます。

30代女性

なぜ海水温熱療法資格を取得されましたか?

温熱療法は、ある方に勧められて始めたのですが、実際に体験してみると自分に非常に合っており、心身に良い効果を感じました。この素晴らしい体験をぜひ多くの方々にも知っていただき、一緒に健康を育んでいきたいという思いから、資格を取得することを決めました。

海水温熱療法を学んでいる時はどうでしたか?

学び始めた当初は、まず熱さに慣れることが大切だと感じ、手の疲れが心配でした。また、手順をしっかり覚えないと、身体全体に熱が十分に行き渡らないことにも気づきました。しかし、実践を重ねる中で、徐々に身体に熱がしっかりと伝わる感覚がわかり、学びがとても楽しく感じられるようになりました。さらに、数多くの質問に対して、いつも丁寧で親身にご対応いただき、メールでのやり取りでもわかりやすく説明してくださったおかげで、学びが深まり、実践を通じて確実に理解が進みました。

海水温熱療法をどのように活用していきたいですか?

今後は、自分自身でサロンを開き、温熱療法の素晴らしさを広めていきたいと考えています。温熱の力で免疫力を高め、皆様の健康をサポートできるよう努めていきます。

50代男性

なぜ海水温熱療法の資格を取得されましたか?

温熱の資格を取得したのは、とあるユーチューブをみて、病気を治すには、身体の芯に熱を入れることが大切だと知ったことからです。温熱療法について調べてみると理にかなっている部分も多く、少し学んでみたいなぁと思いました。あと、人を癒やすようなことをしてみたいとの思いもあり、チャレンジしてみようと思いました。

海水温熱療法を学んでいる時はどうでしたか?

学んでいる時は当初は手がとても熱く、熱のはね返りを感じる余裕などありませんでしたが、先生の熱心な指導、施術を受けてくれた方々の貴重な意見もあり、日々楽しく研修を受けることが出来ました。少しずつではありましたが、熱に対しても慣れてきて、研修終盤では、なんとなく熱が入ってる、はね返りが強いといったことも感じられるようにより研修が楽しくなりました。

海水温熱療法をどのように活用していきたいですか?

なんとなくではありますが、身体に熱を入れることで、自己免疫力が高まる可能性があるのではないかと思っています。コロナ以降、周りの人達の中で体調不良になっている方々が増えたように感じます。そのような方々に温熱療法を通じて身体に熱を入れてもらい、自己免疫力を高める手伝いかが出来れば、いいなぁと思っています。最悪そのような効果がなくても温熱後に身体がポカポカで気持ち良かったと思ってもらえるような技術を身につけれたら、いいなぁと思っています。

海水温熱療法の効果を高めるポイント

海水温熱療法は海水で蒸したタオルでカラダを温めていくというシンプルな施術ですが、シンプルだからこそ奥の深さもあります。考案者の嘉数さんが20数年間かけてつくりあげた型(温める順番やタオルの置き方など。)があり、型通りに施術すれば誰でも気軽に施術が可能ですが、より施術効果を高めるポイントをいくつかご紹介します。

自身が健康であること

施術者が健康でないとクライアントさんを健康にすることは出来ません。厄介なのは自身が健康だと誤認していることで、カラダが不健康になって、それが通常になってしまうと自身が不健康かどうかも判らなくなってしまうことがあります。

不健康な状態で施術をするとクライアントさんを温めるどころか、逆に冷やしてしまう可能性すらあるので自身の健康状態は常にある程度の位置に持っていくことが肝要です。navisで海水温熱療法の研修をする場合は受講者に何度か海水温熱療法を受けてもらいますが、カラダの状態が良くない場合は受講者のカラダの状態を整えることを優先して研修を進めていきます。人によっては10回以上施術を受けていただくこともあります。それ程自身の健康は重要なポイントです。

平熱が37度であること

今ではデジタル体温計が主流ですが、一昔前は水銀体温計がまだまだ主流でした。水銀体温計をつかったことがある方なら解ると思いますが「37℃」という数字のみ赤色だった筈です。色と温度が相まって37℃から熱があるという概念が自然に染みついてしまっていますが、実は37℃が赤色なのは37度が日本人の平熱の基準値だという意味です。(厳密にいくと36.8℃~37.2℃が平熱です。)

近年平熱37℃の方の割合は凄く低く、ある程度体温が高い方で36.5℃。子どもですら36℃前半の体温の子が多くなってきているのが現状です。なぜこの様なことが起きているかは割愛しますが、体温が低いということはカラダの生命活動が低く、免疫力・自然治癒力低下・血流等滞留など非健康的な状態といえます。冷えは万病の元とはよくいったもので低体温も冷えも同類ですので平熱が低いということは由々しき問題です。

海水温熱療法考案者の嘉数さんは常時37℃~37.5℃の体温があると仰っていましたし、私も常時36.9℃~37.2℃の体温があります。施術効果を高める一要因として自身の体温を高めることも大切なことだといえます。

フロー状態を掴む

海水温熱療法の研修で施術する時は治そうとするなど変に意識して施術しないことを指導されます。変に過剰に意識してしまうと手で抑えすぎたり時間をかけ過ぎたりすることで事故に繋がったり、効果がでなくなったりする可能性があるという理由で、そんな過剰意識を防ぐ為に施術中は「昼ごはん何食べよっかな。」くらいのことを考えることを勧められます。

確かに過剰意識は良い結果を生まないので、楽観的な思考で施術するのも有りですが、ワンランク上の施術を目指す場合は、フロー状態を目指すことをお勧めしています。フロー状態とは「没頭している心理状態」という意味が一般的ですが、私が推奨するフロー状態は、没頭しているけど没頭していない。考えているけど考えていない。といった状態になります。(説明がちょっと難しいですね。)

体感的なもので説明すると、何故か解らないけど勝手に上手くいったり、手が勝手に動いてくれたりというところですが、フロー状態時は一貫して楽しいのと、時間軸が異なり時間がはやく経過するという状態です。この状態で施術出来ている時は正直無敵です。間違いなく自分のベスト施術が繰り出せますので是非目指してもらいたいところです。

まとめ

今回は海水温熱療法資格取得についての記事を書かせていただきました。海水温熱療法はまだまだ認知度の低い療法ですが、奥の深い施術です。解らないことや知りたいことがあればいつでもお気軽にお問合せください。

施設のご案内

海水温熱で皆様に元気と健康をお届けいたします。

海水温熱サロンnavis入り口
海水温熱サロンnavis待合室
海水温熱サロンnavis待合室イメージ
海水温熱サロンnavis施術台
海水温熱道具イメージ
海水温熱道具イメージ
海水温熱タオル蒸し器イメージ
海水温熱専用タオル
海水温熱海水イメージ

※クリックしてご覧ください。

ご予約・お問い合わせ

お電話

営業時間:9:00~20:00

TEL:06-6245-6033

パーソナルトレーニングジムnavisにてお電話・ご予約を
お受けいたしますので海水温熱についてとお電話くださいませ。

お電話

営業時間:9:00~20:00

タップで電話がかかります。

TEL:06-6245-6033

パーソナルトレーニングジムnavisにてお電話・ご予約を
お受けいたしますので海水温熱についてとお電話くださいませ。

Webで来店予約・
お問い合わせフォームはコチラ

24時間受付

アクセス

住所:大阪市中央区東心斎橋1丁目11−13
 グランメゾン心斎橋303号室
地下鉄心斎橋駅
クリスタ長堀南6番出口上がってスグ

※グランメゾン心斎橋ビルの3階303号室です。

店舗への案内