熱々!海水温熱情報

海水温熱療法が冷え性に効果的な理由

冷え性 海水温熱療法

手足の冷えを感じている方は近年多くいらっしゃいますがなかなか解決策がないのが現状ですし、手足の冷え症を抱えている方はほぼ間違いなくカラダの芯が冷えてしまっています。

冬だけでなく、クーラーが過剰な現代社会では夏の冷え性も深刻です。そんな冷え性に悩む方々に海水温熱療法が冷え性に効果的な理由を解説していきたいと思います。

冷え性の根本は骨盤にあり?

手足の冷えは触れば解りますので冷え性を認知しやすい箇所ですが、カラダの芯の冷えは初期の段階では触っただけではなかなか解りません。手足が冷えている場合(特に足)は骨盤内の血流・代謝低下がほぼ間違いなく起きていますが、これは骨盤内の結合組織の血流不全により足の末端まで血液が届かない状態です。

この状態が起きていると手足を温めたところで焼け石に水状態で冷え性改善には繋がっていかないので、冷え性の根本原因である骨盤の不具合をどうにかする必要があります。

何故骨盤が冷えてしまうのか?

よく骨盤周りが冷えているという言葉を耳にしますが、実際になにが冷えているかというと主に…

  • 子宮
  • 膀胱
  • 前立腺

になり、これらの臓器に係る血管が圧迫されるなど血流不全に繋がることが起こり細胞の不活性や結合組織の不調和が起こるサイクルに入ってしまうのでこれらの臓器が冷えていきます。

この様な現象が起きるのにも原因がありますが、最も大きな要因の1つは骨盤周りを含むカラダの使い方の未熟さや日常生活でデスクワークやハイヒールの使用など悪しき習慣の積み重ねによって骨盤周りの腸腰筋・梨状筋・骨盤底筋群などが機能せず強張っているために起こっていきます。

この様な強張った状態に陥っていくと交感神経優位が続き血管が収縮してしまうのでさらなる血流不全の悪循環に陥ってしまい、骨盤内の内臓などの出力低下を招き冷えが推進していくことになるのです。

海水温熱療法が冷え性緩和に効果的なメカニズム

前述した様に冷え性の根本は骨盤にありますが、骨盤周りや内臓周りの深部を温めるのは本当に困難を極めます。例えばお尻や下腹部が冷えていて湯船に浸かってじっくりと温めたとしても、全身のぽかぽかに比べて下腹部やお尻は冷えたままということはよくあることです。特に女性に多い現象ですが、骨盤周辺の脂肪層は冷えを蓄積しやすい箇所で一度冷えると温まりにくいという特徴があるので一般的な温熱刺激ではなかなか冷えは解消されません。

海水温熱療法は海水で蒸したタオルで全身を温める施術になり、通常のホットタオルよりもカラダの深部に熱を届けられるという特徴があるので冷え性の根本原因である骨盤内深部に熱浸透を起こすことができます。

これにより内臓等の機能向上や血流アップを促せるというのが冷え性緩和に効果的なメカニズムとしては1番のポイントといえますが、それ以外に冷え性緩和に効果的なメカニズムは以下の様なものがあります。

  • 全身を温めることで全体的な包括的な血流等の流れの促進を誘引することが可能。
  • 施術をすると眠気がでるなど副交感神経優位になるので血管の弛緩が起こり血流促進に繋がる。
  • 一酸化窒素を誘導し毛細血管が拡張子末端細胞に酸素や栄養が供給され血流障害改善が期待できる。
  • 熱刺激受容体が作用しミトコンドリアに刺激がはいりエネルギー産生が増加し冷え性緩和に繋がる。
  • 深部熱浸透により間質液の流れが活性化しデトックス機能が高まり循環が促進されるので熱産生に繋がる。

海水温熱療法を受けた方の体験談

冷え性のお悩みを持って実際に当サロンに来られた方の体験談をご紹介させていただきます。

30代女性

幼いころからずっとバレエをやっていたこともあって骨盤周りの脂肪のつき方がずっと気になっていて、変な脂肪のつき方をしているお尻の横とか下側が冷たいのが悩みでした。お母さんの紹介で通ってみたところ初めて受けた時に「これはいい。」ということに気づいて、それからずっと毎月通い続けています。受け始めて3ヶ月位でお尻の冷たいのがマシになってきて、今は殆ど気にならない様になっています。冷えだけじゃなくて身体の調子が悪くならなくなったのも嬉しいポイントです。

50代女性

5年前から下半身の冷えが酷くて冬になると靴下を何重に履いてもインナーを2枚着用しても冷えで寝れないくらいでした。四国の友人に海水温熱療法を勧めてもらってネット検索でnavisさんをみつけて10月からお世話になり始めました。ちょっと距離があるので隔週で月に2回だけの施術でしたが、年が明けた1月末頃から靴下無しでも寝れる様になってあきらかに冷えが緩和しました。今は月に1回の施術を受けていますが今年の冬はもっと緩和していそうで楽しみです。

40代男性

ヒートテックの靴下とか色んなことを試しても足の冷えに悩まされ続けてはや10年。ずっと通い続けているパーソナルトレーナーに相談したところ海水温熱療法を勧められて受けてみたら足裏が火傷する位熱かったけど、段々その熱さもマシになってきて、その頃には足の冷えも随分とマシになっていました。正直初めて受けた時はこんなん絶対耐えられへんと思っていたけど我慢して受けてよかったです。

50代男性

ジムのトレーナーに勧められて毎週のトレーニングの後に海水温熱を受けることになりました。最初はとにかく熱かったけど場所によって熱くないところがるのが面白かったです。平熱が36度くらいだったのが3ヶ月後に36.9度まであがっていたのはびっくりしました。癌も気になる年齢になってきているのでこれからも受け続けたいと感じています。

まとめ

冷え性は症状ではなく結果であるとよくいわれますが、日常生活の乱れや、便利になった代償としての現代の弊害(モノに頼ることで人間本来の機能がどんどん低下していたり、ケミカルなものを体内に取り込みやすい環境になり内臓機能等の低下が起きている。)によってカラダの色んな箇所で不具合が生じてしまった結果冷え性という状況に陥っています。

癌などの病気でよく云われますが、結局のところカラダの調子を引き起こす根本は、低酸素低体温になりますので、低体温を少しでも緩和するために深部に熱浸透が可能で全身を満遍なく温めることが可能な海水温熱療法は冷え性緩和にはおすすめな施術だといえそうです。

施設のご案内

海水温熱で皆様に元気と健康をお届けいたします。

海水温熱サロンnavis入り口
海水温熱サロンnavis待合室
海水温熱サロンnavis待合室イメージ
海水温熱サロンnavis施術台
海水温熱道具イメージ
海水温熱道具イメージ
海水温熱タオル蒸し器イメージ
海水温熱専用タオル
海水温熱海水イメージ

※クリックしてご覧ください。

ご予約・お問い合わせ

お電話

営業時間:9:00~20:00

TEL:06-6245-6033

パーソナルトレーニングジムnavisにてお電話・ご予約を
お受けいたしますので海水温熱についてとお電話くださいませ。

お電話

営業時間:9:00~20:00

タップで電話がかかります。

TEL:06-6245-6033

パーソナルトレーニングジムnavisにてお電話・ご予約を
お受けいたしますので海水温熱についてとお電話くださいませ。

Webで来店予約・
お問い合わせフォームはコチラ

24時間受付

アクセス

住所:大阪市中央区東心斎橋1丁目11−13
 グランメゾン心斎橋303号室
地下鉄心斎橋駅
クリスタ長堀南6番出口上がってスグ

※グランメゾン心斎橋ビルの3階303号室です。

店舗への案内