体温と癌の関係性「 体温をあげる方法」
体を温めて癒す「温熱療法」は、がんの治療法としても近年注目されています。
温熱療法によるがん治療とはどのようなものなのか?
体温と癌との関係性はどのようなものなのか?
その特徴や効果、治療のメカニズムなどに関して詳しくお伝えします。
温熱療法「ハイパーサーミア」の概要
温熱によるがん治療は「ハイパーサーミア」と呼ばれます。1980年代から実施されるようになった治療法で、がん細胞が収縮するケースがあるとの有効例の報告も上がり、研究が進められています。
がんの治療としてハイパーサーミアが有効なのは、がん細胞が熱に弱いため、温熱により腫瘍が縮小するからだと考えられています。放射線療法や化学療法などと併用して行われるのが一般的です。
温熱療法「ハイパーサーミア」の治療法について
がん病巣を中心として2極の電極板ではさみ、高周波エネルギーを使って発熱を起こしてがん細胞を死滅させる治療法です。
人の細胞は高温になると壊死(えし)しますが、温熱療法で加熱しても、正常な細胞は加温されると、血管を拡げて血流を増大させ、熱を逃がすため、細胞自体が高温になることはありません。
それに対し、がん細胞は高温になっても血管が拡張しない性質を持つため、がん細胞自体が高温になり、壊死(えし)するのです。つまり、ハイパーサーミアなら、正常な細胞は傷つけずに、がん細胞のみ高温にして死滅させることができるというわけです。
温度による効果の違い
約40℃~45℃の温度で治療を行い、がん細胞を直接死滅させるのが一般的です、ただし、さらに低い温度による治療でも、薬剤の取り込みが増大し、エンドルフィンが活性化して、放射線治療や化学療法の効果を高めることが近年の研究で明らかになっています。
温熱療法「ハイパーサーミア」の特徴
ハイパーサーミアは、どんな癌の種類でも、また早期がん、進行がん、再発がんのいずれにも治療効果が期待でき、適応範囲が広いのが特徴です。
また、正常な細胞を傷めずにがん細胞のみを死滅させる治療なので、副作用が少なく、後遺症もありません。そのため、体調思わしくないときにも行え、長期間にわたり何度でも治療を繰り返せます。
体に負担もかからないので、手術後にも治療が可能で、放射線治療などほかの治療法と併用されることが一般的です。
癌改善の為に体温をあげる
癌というものは、現代社会で死亡率1位を誇る大きな病気です。
治療という観点でいくと、しっかりとした専門の病院で治療することや、早期発見が大事なことです。
まずは、病院に行ってしっかりと診断してもらい、治療計画などを立ててもらうのが最善の策です。
ただ、最近の風潮だと、抗がん剤とか手術など、闘病を敬遠する方々もいらっしゃいます。
病院にも行かず、何もしないというのは得策ではないと考えていますので、何もしないよりは、医療でも改善症例のある、ハイパーサーミアなどの「体温をあげる」ということに取り組んでもいいのではないでしょうか。
体温をあげると確実に癌が治るという訳ではないので、全てを鵜呑みにされない方が賢明ですが、体温をあげると、癌の収縮等何らかの効果がみられるという前提で以下を読んでいただければと思います。
体温をあげる方法とは?
体温を上げることにより、癌に効果があるという大前提で捉えるならば、体温はぜひ上げたいところです。
もしかしたら、もっと良い方法もあるかもしれませんが、私の経験則では、もっとも簡単に体温があがる方法は、“海水温熱療法” になります。
海水で蒸したタオルを足裏から頭のてっぺんまで順番に全身に置きながら、カラダの深部に熱をいれるような施術になります。
私の場合だと、2カ月間で8分の体温上昇がみられ、最も早い方では、50代の男性が、2週間で7分の体温上昇がみられました。
民間療法としての海水温熱療法
どれだけ効果があっても、あくまでも民間療法の海水温熱療法というカテゴリですので、もし癌の治療として、海水温熱療法を選択するのであれば、かならず主治医などに相談したうえで選択するようにしてください。
海水温熱療法の1回で実感出来る3大効果としては、
- 「スッキリ感」
- 「カラダポカポカ」
- 「安眠」
というものがあります。癌と闘病中の時などは、しばしば失われる3要素で、それらを実感出来て心地いい。
そんな感じで捉えてもらえればいいかと思います。
実際に、海水温熱サロンnavisに来られている癌患者の方達は、そのようなスタンスで受けていただいており、その方たちの主治医の方々からも肯定的に捉えていただいています。
もちろん、体温をあげることにより、癌の収縮などに効果がみられるということも十分考えられますので、癌に効果があるという認識も頭の片隅に置きながら受けていただくと良いかもしれません。